2010年10月
category - 2009年11月香港・マカオ
香港・マカオ夫婦旅Vol.51 マカオの世界遺産について思ったこと
2010/ 10/ 28何だか皮肉たっぷりのマカオの世界遺産紹介になってしまいましたが……。
今回訪れたのは,ほんの一部。
しかも私が感じたことをそのまま書いただけなので、どうかお許し下さい。
感動している人達だってたくさん居るはずです!
聖ポール天主堂
そう、確かに写真だけ集めると”見どころたっぷり♪”
ただね~、世界遺産観光を目的にマカオへ行くのなら、
現地発着ツアーに参加することをオススメします。
聖ドミニコ教会
「マカオ歴史市街地区」は、22の歴史的建造物と8つの広場を含む地域。
しかし……!
”歴史地区”といっても「ウィーン歴史地区」(オーストリア)のように
『シュテファン大聖堂』や『ベルベデーレ宮殿』といった、
じっくり見学するものが盛り沢山と思ったら、大間違いです。
シュテファン寺院(ウィーン)
苦労して辿り着いたところに「コレが世界遺産?」と聞きたくなるような
建造物があったら、本当にがっかりします。
だからね、このような場所を観光する時は、ガイドにテキパキと
見どころを案内してもらった方が良いのです。
ギア要塞
香港発着のツアー(マカオに宿泊するプランもあり)も、
マカオ発着のツアーも揃っていて、昼食付きとか昼食なしとか、
多彩なプランがあるので、きっと自由に楽しめます。
次にマカオを訪れる時には、私も参加してみようと思っていますが……。
つづく
Vol.52へ
☆マカオの世界遺産観光へ → 香港・マカオ夫婦旅Vol.45
☆現地発着ツアーを探す? →
マカオ発着 世界遺産巡り+食べ歩き観光ツアー
応援してねっ♪


にほんブログ村
価格.comデジカメプリント第1位!デジカメで写真を撮ったら5円プリント!
今回訪れたのは,ほんの一部。
しかも私が感じたことをそのまま書いただけなので、どうかお許し下さい。
感動している人達だってたくさん居るはずです!

そう、確かに写真だけ集めると”見どころたっぷり♪”
ただね~、世界遺産観光を目的にマカオへ行くのなら、
現地発着ツアーに参加することをオススメします。

「マカオ歴史市街地区」は、22の歴史的建造物と8つの広場を含む地域。
しかし……!
”歴史地区”といっても「ウィーン歴史地区」(オーストリア)のように
『シュテファン大聖堂』や『ベルベデーレ宮殿』といった、
じっくり見学するものが盛り沢山と思ったら、大間違いです。

苦労して辿り着いたところに「コレが世界遺産?」と聞きたくなるような
建造物があったら、本当にがっかりします。
だからね、このような場所を観光する時は、ガイドにテキパキと
見どころを案内してもらった方が良いのです。

香港発着のツアー(マカオに宿泊するプランもあり)も、
マカオ発着のツアーも揃っていて、昼食付きとか昼食なしとか、
多彩なプランがあるので、きっと自由に楽しめます。
次にマカオを訪れる時には、私も参加してみようと思っていますが……。
つづく
Vol.52へ
☆マカオの世界遺産観光へ → 香港・マカオ夫婦旅Vol.45
☆現地発着ツアーを探す? →
応援してねっ♪


にほんブログ村
スポンサーサイト
category - 2009年11月香港・マカオ
香港・マカオ夫婦旅Vol.50 マカオの世界遺産『民政總署』
2010/ 10/ 22「これがせかいいさんっ~??!」と連呼中の主人は、あきれ果てています。
ついに声が裏返り、写真も撮らなくなってしまいました…。
だけど、もう1件付き合ってねっ!

セナド広場に面して建つ『民政總署』です。
「どこが世界遺産?」という外観ですが、1784年にマカオで最初に建てられた
地方自治局の建物で、入口から中庭に続く階段が見どころ。
ポルトガルの伝統的な装飾タイル”アズレージョ”が見事です。
2階は図書館になっていて、ポルトガルの古書が所蔵されているとのこと。

以前マカオを訪れた時には、ただの観光スポットだった場所が”世界遺産”に
指定されたということで、再びうろちょろしてみましたが……。
外観も印象も変わってませんけど?
さて、私たちのマカオ世界遺産訪問はこれで終わりです。
これ以上続けても”?”が増えるだけなので、タクシーでベネチアン・マカオに
戻ることにしました。
ベネチアン・マカオ
しかし、セナド広場からのタクシーが拾えない!奪い合いです。
前年もアテネ(ギリシャ)で経験したけど、順番に並ぶという概念のない
人種が居るのです。人間性だけの問題ではないと思いますが…。
諦めて少し歩き、別の場所で乗りました。
マカオのタクシー運転手に英語は通じないので、覚悟しておいて下さい。
つづく
Vol.51へ
☆『ベネチアン・マカオ』 → 香港・マカオ夫婦旅VOL.36
応援してねっ♪


ついに声が裏返り、写真も撮らなくなってしまいました…。
だけど、もう1件付き合ってねっ!

セナド広場に面して建つ『民政總署』です。
「どこが世界遺産?」という外観ですが、1784年にマカオで最初に建てられた
地方自治局の建物で、入口から中庭に続く階段が見どころ。
ポルトガルの伝統的な装飾タイル”アズレージョ”が見事です。
2階は図書館になっていて、ポルトガルの古書が所蔵されているとのこと。

以前マカオを訪れた時には、ただの観光スポットだった場所が”世界遺産”に
指定されたということで、再びうろちょろしてみましたが……。
外観も印象も変わってませんけど?
さて、私たちのマカオ世界遺産訪問はこれで終わりです。
これ以上続けても”?”が増えるだけなので、タクシーでベネチアン・マカオに
戻ることにしました。

しかし、セナド広場からのタクシーが拾えない!奪い合いです。
前年もアテネ(ギリシャ)で経験したけど、順番に並ぶという概念のない
人種が居るのです。人間性だけの問題ではないと思いますが…。
諦めて少し歩き、別の場所で乗りました。
マカオのタクシー運転手に英語は通じないので、覚悟しておいて下さい。
つづく
Vol.51へ
☆『ベネチアン・マカオ』 → 香港・マカオ夫婦旅VOL.36
応援してねっ♪


category - 2009年11月香港・マカオ
香港・マカオ夫婦旅Vol.49 世界遺産『聖ドミニコ教会』と『セナド広場』
2010/ 10/ 17『聖ポール天主堂』から、原色を多く使う中国らしい店舗が続く細い道を通り、
セナド広場へ向かいます。

途中にあるのが、『聖ドミニコ教会』。
マカオで最も美しい教会なのだとか?バロック様式の教会です。
こぢんまりしてオモチャみたいだけど、美しいと言えなくもない。
でも、柱とか内装とかペンキで塗りたくってるだけじゃない?!
そりゃー、新しく塗り直せばキレイに見えるのは当然ですが……。

あぁ…、修復しすぎたと言う理由で世界遺産に指定してもらえなかった
クノッソス宮殿(クレタ島/ギリシャ)が浮かばれない!!!
『聖ポール主天堂』や『聖ドミニコ教会』よりも『クノッソス宮殿』の方が
世界遺産にふさわしいと思うのは私だけなのでしょうか?
クノッソス宮殿/クレタ島
そもそも初めてマカオを訪れた時から、マカオの謳い文句
「中国とポルトガルの融合」という言葉に違和感を感じています。
私は「中国とポルトガルは融合されていない」と思っているのです。
”中国は中国、ポルトガルはポルトガル”と、主張しあってるようにしか
見えないのですが、ガイドブックはどれも”融合されている”と…。
どうか私に中国とポルトガルが融合されたモノを教えて下さ〜い!

などと文句を言いながら、セナド広場へ到着。
「美しい街並みが…」と言いたいのですが、実はこんな感じ!

『仁慈堂』修復中です。
つづく
Vol.50へ
応援してねっ♪


セナド広場へ向かいます。

途中にあるのが、『聖ドミニコ教会』。
マカオで最も美しい教会なのだとか?バロック様式の教会です。
こぢんまりしてオモチャみたいだけど、美しいと言えなくもない。
でも、柱とか内装とかペンキで塗りたくってるだけじゃない?!
そりゃー、新しく塗り直せばキレイに見えるのは当然ですが……。

あぁ…、修復しすぎたと言う理由で世界遺産に指定してもらえなかった
クノッソス宮殿(クレタ島/ギリシャ)が浮かばれない!!!
『聖ポール主天堂』や『聖ドミニコ教会』よりも『クノッソス宮殿』の方が
世界遺産にふさわしいと思うのは私だけなのでしょうか?

そもそも初めてマカオを訪れた時から、マカオの謳い文句
「中国とポルトガルの融合」という言葉に違和感を感じています。
私は「中国とポルトガルは融合されていない」と思っているのです。
”中国は中国、ポルトガルはポルトガル”と、主張しあってるようにしか
見えないのですが、ガイドブックはどれも”融合されている”と…。
どうか私に中国とポルトガルが融合されたモノを教えて下さ〜い!

などと文句を言いながら、セナド広場へ到着。
「美しい街並みが…」と言いたいのですが、実はこんな感じ!

『仁慈堂』修復中です。
つづく
Vol.50へ
応援してねっ♪

