2012年01月
category - 2010年9月南イタリア
南イタリア親子旅行Vol.71 知ってる?効率良いヴァチカン観光の方法
2012/ 01/ 30ローマ滞在はたったの3泊。
丸二日しか観光できませんが、ローマから直行便で帰るための休憩的滞在なので
のんびり過ごすつもりです。
とは言え、ここはローマ。ホテルでじっとしていられるワケがありません。
ゆる~く観光へ出かけましょ♪
ずいぶん前にもお話ししましたが、私たちのヨーロッパ旅行デビューの地は
ローマでした。母はまだ60代。足も悪くなかったので初日に2万歩以上歩き、
靴擦れして苦しんだのを覚えています。
初めてのヨーロッパは感動の繰り返しで、もの凄く興奮した毎日でした。
さて、今日は”思い出巡り”をします。まずはタクシーでヴァチカン美術館へ。
ここで一つ、初心者のためにお伝えしたいことがあります。
知ってる人も多いと思いますが、私たちは知らなかったためにすごーく歩いたので、
観光計画を立てる際の参考にしてもらえればと思って……。
ヴァチカン市国最大の見所と言えば、サンピエトロ大聖堂とシスティーナ礼拝堂。
で、この名所、背中合わせの場所にありながら2km以上離れているという、
なぞなぞみたいな位置関係にあるのですが……。

ヴァチカン観光するなら、最初に『サン・ピエトロ大聖堂』へ行こうとしますよね?
そして、その後、隣の『システィーナ礼拝堂』へ行けるかと思っていると、大間違い。
礼拝堂は『ヴァチカン美術館』の中にあるからです。
で、「美術館の入口はどこか?」というと、城壁沿いを1km位歩いたところ。
長い行列に並んでやっと入口に着き、
全長7kmという見学コース(全て見る必要はないけれど)をうろちょろして、
ヘトヘトになった頃に『システィーナ礼拝堂』に辿り着く……。
というコースを辿ったのは、14年前の私たちです。
若い頃は平気で歩いたけど、想像しただけでも疲れますね。
ところが、先にヴァチカン美術館へ行けば、美術館の一番奥にある
システィーナ礼拝堂からサンピエトロ大聖堂への抜け道があるというのです!!!
これを知っていれば、どんなにラクだったことか……。

さぁ、ためしに行ってみましょう♪
つづく
VOL.72へ
☆現地発着ツアー 60ユーロ(1人)→
日本語ガイド付きがオススメ!~一般公開より30分早く入場~ヴァチカン美術館<午前/日本語> by [みゅう] 即予約確定
応援してねっ♪




丸二日しか観光できませんが、ローマから直行便で帰るための休憩的滞在なので
のんびり過ごすつもりです。
とは言え、ここはローマ。ホテルでじっとしていられるワケがありません。
ゆる~く観光へ出かけましょ♪
ずいぶん前にもお話ししましたが、私たちのヨーロッパ旅行デビューの地は
ローマでした。母はまだ60代。足も悪くなかったので初日に2万歩以上歩き、
靴擦れして苦しんだのを覚えています。
初めてのヨーロッパは感動の繰り返しで、もの凄く興奮した毎日でした。
さて、今日は”思い出巡り”をします。まずはタクシーでヴァチカン美術館へ。
ここで一つ、初心者のためにお伝えしたいことがあります。
知ってる人も多いと思いますが、私たちは知らなかったためにすごーく歩いたので、
観光計画を立てる際の参考にしてもらえればと思って……。
ヴァチカン市国最大の見所と言えば、サンピエトロ大聖堂とシスティーナ礼拝堂。
で、この名所、背中合わせの場所にありながら2km以上離れているという、
なぞなぞみたいな位置関係にあるのですが……。

ヴァチカン観光するなら、最初に『サン・ピエトロ大聖堂』へ行こうとしますよね?
そして、その後、隣の『システィーナ礼拝堂』へ行けるかと思っていると、大間違い。
礼拝堂は『ヴァチカン美術館』の中にあるからです。
で、「美術館の入口はどこか?」というと、城壁沿いを1km位歩いたところ。
長い行列に並んでやっと入口に着き、
全長7kmという見学コース(全て見る必要はないけれど)をうろちょろして、
ヘトヘトになった頃に『システィーナ礼拝堂』に辿り着く……。
というコースを辿ったのは、14年前の私たちです。
若い頃は平気で歩いたけど、想像しただけでも疲れますね。
ところが、先にヴァチカン美術館へ行けば、美術館の一番奥にある
システィーナ礼拝堂からサンピエトロ大聖堂への抜け道があるというのです!!!
これを知っていれば、どんなにラクだったことか……。

さぁ、ためしに行ってみましょう♪
つづく
VOL.72へ
☆現地発着ツアー 60ユーロ(1人)→
応援してねっ♪



スポンサーサイト
category - 2010年9月南イタリア
南イタリア親子旅行Vol.70 『ホテル・ヴィクトリア・ローマ』inローマ
2012/ 01/ 22ローマでの宿泊先は『ホテル・ヴィクトリア・ローマ』という四つ星ホテル。
総面積80haの広大な公園『ボルゲーゼ公園』の南側、
高級ホテルが並ぶヴィットリオ・ヴェネト通りからちょこっと外れた場所で、
スペイン階段から約1kmという場所にありながら、豊かな緑も満喫できる
好立地です。

このホテルを選んだ一番のポイントは、ホームページで見た屋上レストランの
雰囲気がとても素敵だったから。
何よりもオープンテラスでの朝食を楽しみにしていたのですが、
屋上レストランでの朝食は9月までだと……!!
日本を出発したのは9月だけど、ローマに着いたのは10月に入っていたので、
残念ながら夕食でしか利用することができませんでした。

高級感漂うロビーは、どこか居心地が良く、暖かさを感じるやわらかい雰囲気。

客室はロビーのような豪華さはないけれど、品良くまとめられています。
角部屋で窓が3ヶ所あるためとても明るくて、私にとってのローマに対する
イメージが変わったくらい。14年前に宿泊したホテルはとても薄暗く、
ねずみが走っているような音が屋根裏から聞こえてきて薄気味悪かったので…。

いろんなタイプの部屋があり、ココはこのフロアでは一番大きな部屋みたい!

バスルームも広めで清潔感があります。が………、

なんと!アメニティがシャンプーと石鹸とシャワーキャップのみ。
四つ星ホテルで、これだけ?箱は可愛いんですけどねー。

1泊37,000円という料金を考えるとシンプルすぎるとは思いますけど、
ローマのホテルは高いのでこんなものなのでしょうか?
ナポリとパレルモのホテルは1泊2万円前後だったので大満足でしたが、
リンスやボディローションが用意されていても使わないクセに、
宿泊料金が高いとモンクを言いたくなるという………。
つづく
VOL.71へ
☆ホテル・ヴィクトリア・ローマ → http://www.hotelvictoriaroma.com/
→
ホテル ビクトリア ローマ(エクスペディア)
☆ナポリのホテル → 南イタリア親子旅行VOL.15
☆パレルモのホテル → 南イタリア親子旅行VOL.45
応援してねっ♪


総面積80haの広大な公園『ボルゲーゼ公園』の南側、
高級ホテルが並ぶヴィットリオ・ヴェネト通りからちょこっと外れた場所で、
スペイン階段から約1kmという場所にありながら、豊かな緑も満喫できる
好立地です。

このホテルを選んだ一番のポイントは、ホームページで見た屋上レストランの
雰囲気がとても素敵だったから。
何よりもオープンテラスでの朝食を楽しみにしていたのですが、
屋上レストランでの朝食は9月までだと……!!
日本を出発したのは9月だけど、ローマに着いたのは10月に入っていたので、
残念ながら夕食でしか利用することができませんでした。

高級感漂うロビーは、どこか居心地が良く、暖かさを感じるやわらかい雰囲気。

客室はロビーのような豪華さはないけれど、品良くまとめられています。
角部屋で窓が3ヶ所あるためとても明るくて、私にとってのローマに対する
イメージが変わったくらい。14年前に宿泊したホテルはとても薄暗く、
ねずみが走っているような音が屋根裏から聞こえてきて薄気味悪かったので…。

いろんなタイプの部屋があり、ココはこのフロアでは一番大きな部屋みたい!

バスルームも広めで清潔感があります。が………、

なんと!アメニティがシャンプーと石鹸とシャワーキャップのみ。
四つ星ホテルで、これだけ?箱は可愛いんですけどねー。

1泊37,000円という料金を考えるとシンプルすぎるとは思いますけど、
ローマのホテルは高いのでこんなものなのでしょうか?
ナポリとパレルモのホテルは1泊2万円前後だったので大満足でしたが、
リンスやボディローションが用意されていても使わないクセに、
宿泊料金が高いとモンクを言いたくなるという………。
つづく
VOL.71へ
☆ホテル・ヴィクトリア・ローマ → http://www.hotelvictoriaroma.com/
→
☆ナポリのホテル → 南イタリア親子旅行VOL.15
☆パレルモのホテル → 南イタリア親子旅行VOL.45
応援してねっ♪


category - 2010年9月南イタリア
南イタリア親子旅行Vol.69 ヨーロッパ内移動にオススメ♪格安『easy jet』
2012/ 01/ 18アリタリア航空だと2万円以上したパレルモ→ローマの片道航空券が、
”easyjet”という聞いたことのない航空会社で約3千円!?と、
驚きの安さを知り、ついつい購入してしまった飛行機に乗って………、
ローマに到着しました。
コロッセオ
パレルモからローマまで飛行機で1時間10分。
どんなにボロイ飛行機でも自分で選んだ道だから(大袈裟!)
モンクは言わないと心に決めて空港へ行きましたが、
ナポリからパレルモへ飛んだアリタリア航空の飛行機と比べて、
1万7千円の差はどこにあるのか教えていただきたいほど快適でした。
ヨーロッパ内の移動にお薦めです♪日本人は一人も見なかったけど…。
さて、空港からタクシーで向かったのは『ホテル・ヴィクトリア・ローマ』。
今回の旅行のホテル選びで一番時間がかかったのがローマのホテルです。
理由は?………ホテル多すぎっ!
五つ星は超高いけど、もしかしたらキャンペーンとかあるんじゃない?と、
期待したりして捨てきれないし、滞在エリアをどこにするかという問題でも
迷いまくりで、候補を選ぶだけでもタイヘンでした。楽しいんだけどね~。
私としてはもう一度ヴァチカン美術館に行きたかったので、
ヴァチカン市国近くのホテルを探していたのですが、目欲しいものが古かったり、
サンピエトロ寺院まで徒歩10分というタクシーに乗るには微妙な場所だったり…。
そして、どうせタクシーを利用するなら、ヴァチカン市国内にこだわる必要はない
のだと気付き、タクシーを使うのに便利そうな場所を選びました。

さて、どんなホテルでしょうか?

つづく
VOL.70へ
☆ヨーロッパ内超格安航空券 → 南イタリア親子旅行Vol.6
☆空港送迎車手配 €80(1人)→
安心・安全の貸切チャーター!フィウミチーノ空港⇔ローマ市内ホテル 空港送迎<ローマ発>
☆現地発着ツアー €48~(1人)→
ヴァチカン美術館
☆現地発着ツアー →
ローマ発着のオプショナルツアー
応援してねっ♪


”easyjet”という聞いたことのない航空会社で約3千円!?と、
驚きの安さを知り、ついつい購入してしまった飛行機に乗って………、
ローマに到着しました。

パレルモからローマまで飛行機で1時間10分。
どんなにボロイ飛行機でも自分で選んだ道だから(大袈裟!)
モンクは言わないと心に決めて空港へ行きましたが、
ナポリからパレルモへ飛んだアリタリア航空の飛行機と比べて、
1万7千円の差はどこにあるのか教えていただきたいほど快適でした。
ヨーロッパ内の移動にお薦めです♪日本人は一人も見なかったけど…。
さて、空港からタクシーで向かったのは『ホテル・ヴィクトリア・ローマ』。
今回の旅行のホテル選びで一番時間がかかったのがローマのホテルです。
理由は?………ホテル多すぎっ!
五つ星は超高いけど、もしかしたらキャンペーンとかあるんじゃない?と、
期待したりして捨てきれないし、滞在エリアをどこにするかという問題でも
迷いまくりで、候補を選ぶだけでもタイヘンでした。楽しいんだけどね~。
私としてはもう一度ヴァチカン美術館に行きたかったので、
ヴァチカン市国近くのホテルを探していたのですが、目欲しいものが古かったり、
サンピエトロ寺院まで徒歩10分というタクシーに乗るには微妙な場所だったり…。
そして、どうせタクシーを利用するなら、ヴァチカン市国内にこだわる必要はない
のだと気付き、タクシーを使うのに便利そうな場所を選びました。

さて、どんなホテルでしょうか?

つづく
VOL.70へ
☆ヨーロッパ内超格安航空券 → 南イタリア親子旅行Vol.6
☆空港送迎車手配 €80(1人)→
☆現地発着ツアー €48~(1人)→
☆現地発着ツアー →
応援してねっ♪


category - 2010年9月南イタリア
南イタリア親子旅行Vol.68 パレルモ『サンタ・マリア・デッラ・カテーナ教会』
2012/ 01/ 13今日はローマへ向かいます。
が、飛行機は夕方の便なので荷物をホテルへ預けて、最後のパレルモ観光へ。

タクシーから降りたのは『サンタ・マリア・デッラ・カテーナ教会』です。
本当は『サン・フランチェスコ・ダッシジ教会』へ向かったのですが、
ナポリ同様昼休み中。
見学できる教会が限られていたので、ここに辿り着いただけで…。

地味な教会ですが、階段を上るとヨットハーバーが見える素敵な場所にあります。

16世紀初めに建てられたカタロニア・ゴシック様式ということ。
「ふぅ~ん」
建築様式について未だに理解できていないことが多いので、
ゴシック様式に”カタロニア”がつくと、どう違うのかわかりません。
スペイン風のゴシック様式ということでしょうか?
バルセロナで耳にしたような気がするような、しないような……。

ゴシック様式というと、ミラノのドゥオモ、パリのノートルダム大聖堂、
ケルン大聖堂など豪華なものを連想してしまうので、外見はピンとこなかったけど、
内部はゴシックっぽいかな~。
さて、教会が建っているのはビットリオ・エマヌエーレ通り。
東へ行くと海岸で、西へ行けばクアットロ・カンティ、カテドラル、
ノルマン王宮と、重要な建物が並ぶパレルモのメインストリートです。
フェリーチェ門
この通りの海岸側はパレルモの海側からの正門として使われていたということで、
17世紀に完成した立派な門『フェリーチェ門』が堂々と建っています。

フェリーチェ門の脇には、16世紀まで旧市街を囲んでいた壁が残っていて、
この壁を利用してカフェやトラットリアが並んでいたので、休憩♪
海を眺めながらコーヒーを飲んで、パレルモ観光終了です。
つづく
VOL.69へ
☆ノルマン王宮 → 南イタリア親子旅行Vol.49
☆カテドラル → 南イタリア親子旅行Vol.53
☆クアットロ・カンティ → 南イタリア親子旅行Vol.54
応援してねっ♪


が、飛行機は夕方の便なので荷物をホテルへ預けて、最後のパレルモ観光へ。

タクシーから降りたのは『サンタ・マリア・デッラ・カテーナ教会』です。
本当は『サン・フランチェスコ・ダッシジ教会』へ向かったのですが、
ナポリ同様昼休み中。
見学できる教会が限られていたので、ここに辿り着いただけで…。

地味な教会ですが、階段を上るとヨットハーバーが見える素敵な場所にあります。

16世紀初めに建てられたカタロニア・ゴシック様式ということ。
「ふぅ~ん」
建築様式について未だに理解できていないことが多いので、
ゴシック様式に”カタロニア”がつくと、どう違うのかわかりません。
スペイン風のゴシック様式ということでしょうか?
バルセロナで耳にしたような気がするような、しないような……。

ゴシック様式というと、ミラノのドゥオモ、パリのノートルダム大聖堂、
ケルン大聖堂など豪華なものを連想してしまうので、外見はピンとこなかったけど、
内部はゴシックっぽいかな~。
さて、教会が建っているのはビットリオ・エマヌエーレ通り。
東へ行くと海岸で、西へ行けばクアットロ・カンティ、カテドラル、
ノルマン王宮と、重要な建物が並ぶパレルモのメインストリートです。

この通りの海岸側はパレルモの海側からの正門として使われていたということで、
17世紀に完成した立派な門『フェリーチェ門』が堂々と建っています。

フェリーチェ門の脇には、16世紀まで旧市街を囲んでいた壁が残っていて、
この壁を利用してカフェやトラットリアが並んでいたので、休憩♪
海を眺めながらコーヒーを飲んで、パレルモ観光終了です。
つづく
VOL.69へ
☆ノルマン王宮 → 南イタリア親子旅行Vol.49
☆カテドラル → 南イタリア親子旅行Vol.53
☆クアットロ・カンティ → 南イタリア親子旅行Vol.54
応援してねっ♪


category - 2010年9月南イタリア
南イタリア親子旅行Vol.67 サボテンの実、食べてみました
2012/ 01/ 09『ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ』からの帰り道、
車に乗って走り出すとすぐの道沿いに、モモやバナナ、ブドウ、
アーモンドなどなど、フルーツが並んでいる露天がありました。

「サボテン食べる?」と、マルコが聞いてきたので、

「ウチワサボテンの実かな?まずそうだし…」と思っていたら、
「食べるっ!」と、妹の声。
母は車から降りてきません。さっきの行列で疲れ果てているワケじゃないので
心配しないで下さい。サボテンなんか食べたくないのです。
食べてみると……

青臭くて,渋くて…、うん、やっぱり不味い。
同じサボテンの実でもドラゴンフルーツの方がマシです。

そして約2時間くらいで、ホテルに到着。
パレルモ滞在最後の夜なので、少し街を歩きましょう。
そう、母はパレルモの街をほとんど歩いていません。パレルモ到着後に
高熱を出したため、タクシーの窓辺から街を眺めていただけなのです。
私は生姜を探しながら小走りで巡ったけど…。

お菓子屋さんにはシチリア名物のマジパンが綺麗に並んでいたり、
街頭には母の大好物”焼き栗”を売っていたり…、と、怖がるような街ではありません。


どこの国にいるのかわからなくなるような不思議な街・パレルモは、
思っていたよりずっと平穏なところでした。
”マフィアの街”というイメージは、映画の印象が強いだけなのでしょう。
ラスベガス=ギャンブルみたいなもので、ねっ。
つづく
VOL.68へ
応援してねっ♪


車に乗って走り出すとすぐの道沿いに、モモやバナナ、ブドウ、
アーモンドなどなど、フルーツが並んでいる露天がありました。

「サボテン食べる?」と、マルコが聞いてきたので、

「ウチワサボテンの実かな?まずそうだし…」と思っていたら、
「食べるっ!」と、妹の声。
母は車から降りてきません。さっきの行列で疲れ果てているワケじゃないので
心配しないで下さい。サボテンなんか食べたくないのです。
食べてみると……

青臭くて,渋くて…、うん、やっぱり不味い。
同じサボテンの実でもドラゴンフルーツの方がマシです。

そして約2時間くらいで、ホテルに到着。
パレルモ滞在最後の夜なので、少し街を歩きましょう。
そう、母はパレルモの街をほとんど歩いていません。パレルモ到着後に
高熱を出したため、タクシーの窓辺から街を眺めていただけなのです。
私は生姜を探しながら小走りで巡ったけど…。

お菓子屋さんにはシチリア名物のマジパンが綺麗に並んでいたり、
街頭には母の大好物”焼き栗”を売っていたり…、と、怖がるような街ではありません。


どこの国にいるのかわからなくなるような不思議な街・パレルモは、
思っていたよりずっと平穏なところでした。
”マフィアの街”というイメージは、映画の印象が強いだけなのでしょう。
ラスベガス=ギャンブルみたいなもので、ねっ。
つづく
VOL.68へ
応援してねっ♪


category - 2010年9月南イタリア
南イタリア親子旅行Vol.66世界遺産『ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ』
2012/ 01/ 02続いて訪ねたのは、カルタジローネから約30km程北へ行ったピアッツァ・アルメリーナという街。ここには古代ローマ時代の貴族の別荘『ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ』があります。


4000平米以上に渡る広大な敷地に建つ別荘で、屋敷のほとんどの床にモザイクが描かれているという豪華なもの。世界遺産です。

しかし、修復中!
で、半分以上見学できないということで、入場料も半額の5ユーロ。
それでも混んでますけど。

修復中だからかいつもなのか知らないけれど、温室風の建物がいくつかあって、ゾロゾロと行列をなして入っていきます。
この別荘は4世紀前後に建てられたもので、持ち主は不明。
ローマ皇帝マクシミアヌス帝のものではないかと言われているらしいです。

モザイクにはローマ帝国やギリシャ神話を題材にしたものや、当時の人々の生活が描かれているということ。

最初にやっと入ったのは”大食堂の間”。ヘラクレスが巨人を退治するというギリシャ神話の物語が描かれています。他にも様々なモザイクがありますが…、

行列にならってゆっくり歩きながら進むという見学方法は、長い時間立っていられない母にとってつらい修行のよう。

もちろんベンチもありません。
この状態がまだまだ続くのかと思うとゾッとしたので、私たちは退散しました。
有名な”ビキニの少女”を見ることもなく、「せっかく来たのに?」と、思う人も居るかと思いますが、老人との旅行はこんなもんです。
つづく
VOL.67へ

☆現地発着ツアー €236(1人)→
【プライベートツアー】世界文化遺産を訪ねて~アグリジェントとピアツッアアルメリーナ1日観光ツアー<車貸切/タオルミーナ発>
応援してねっ♪




4000平米以上に渡る広大な敷地に建つ別荘で、屋敷のほとんどの床にモザイクが描かれているという豪華なもの。世界遺産です。

しかし、修復中!
で、半分以上見学できないということで、入場料も半額の5ユーロ。
それでも混んでますけど。

修復中だからかいつもなのか知らないけれど、温室風の建物がいくつかあって、ゾロゾロと行列をなして入っていきます。
この別荘は4世紀前後に建てられたもので、持ち主は不明。
ローマ皇帝マクシミアヌス帝のものではないかと言われているらしいです。

モザイクにはローマ帝国やギリシャ神話を題材にしたものや、当時の人々の生活が描かれているということ。

最初にやっと入ったのは”大食堂の間”。ヘラクレスが巨人を退治するというギリシャ神話の物語が描かれています。他にも様々なモザイクがありますが…、

行列にならってゆっくり歩きながら進むという見学方法は、長い時間立っていられない母にとってつらい修行のよう。

もちろんベンチもありません。
この状態がまだまだ続くのかと思うとゾッとしたので、私たちは退散しました。
有名な”ビキニの少女”を見ることもなく、「せっかく来たのに?」と、思う人も居るかと思いますが、老人との旅行はこんなもんです。
つづく
VOL.67へ

☆現地発着ツアー €236(1人)→
応援してねっ♪

